同一特性の基剤を併用

最初の坐薬を挿入した後、排出されないことを確認してから挿入する。
5分以上経過すれば問題なく挿入できると思われる。

油脂性基剤と水溶性基剤を併用

水溶性基剤の坐剤を先に挿入し、30分以上経過した後、油脂性基剤の坐薬を挿入する。

例)アンヒバとナウゼリンの場合

水溶性基剤のナウゼリンを先に挿入し、その後アンヒバを挿入する。
理由)先に油脂性基剤であるアンヒバを挿入すると直腸内が油まみれとなる。
その後、ナウゼリンを挿入すると疎水性であるドンペリドンは直腸内の油に溶け込んでしまい吸収されなくなる。

便秘治療薬が含まれている場合

緩下薬は最後に挿入する。
直前の坐薬はその薬の特性を考慮し時間間隔を設定する。
2時間以上経過すれば問題なく挿入できると思われる。

代表的な坐薬一覧

商品名成分名基剤tmaxt1/2
レペタンブプレノルフィン水溶性約2hr
ナウゼリンドンペリドン水溶性約2hr約7hr
ダイアップジアゼパム水溶性1.2hr34.9hr
エスクレ抱水クロラール水溶性
アルピニーアセトアミノフェン油脂性
アンヒバアセトアミノフェン油脂性1.6hr2.72hr
ボルタレンジクロフェナクNa油脂性1hr1.3hr
サラゾピリンサラゾスルファピリジン油脂性2-3hr
リンデロンベタメタゾン油脂性5hr6-12hr
テレミンソフトビサコジル油脂性
新レシカルボン炭酸水素Na・無水リン酸二水素Na油脂性
ネリプロクト吉草酸ジフルニルトロン・リドカイン油脂性
ボラザGトリペノシド・リドカイン油脂性1hr

更新日:2014年3月25日